Quantcast
Channel: Life – Social Design News
Browsing all 89 articles
Browse latest View live

ソーシャル・ボランティア・プラットフォーム「CollaVol」と広がる評価経済圏

こちら社会的な意義の強い活動を行う団体・個人とボランティアをつなぐ、ソーシャル・ボランティア・プラットフォーム「CollaVol」。自分のちょっとした時間を「寄付」することで、社会問題解決に貢献しよう!というのがコンセプ ...

View Article



首からかけておけば1日最大2,000枚の写真をふさわしい瞬間にだけ撮影してくれるAutographer

こ、これいいな〜!写真をよく撮る人には朗報です。 わざわざスマホをかざさず、ふさわしいタイミングを調整することもなく、ちっちゃな四角い物体を首から下げて置くだけで、自動で自分のライフログを撮影することができるカメラが登場 ...

View Article

ソーシャルアパートメントの潮流。「家族構成×働き方×人とのつながり」が居住スタイルを決める。

シェアハウスとはちょっと違う「ソーシャルアパートメント」というキーワードを耳にするようになってきました。 こちら一言で言うと、安く一人暮らししたいけど、ちょっとした共同のラグジュアリー空間が欲しい。そこで仕事や気分転換も ...

View Article

一般的なマーケットやインターネットサービスの中に「貧困」を支える小さな鼓動が

Yahoo!トピックスのトップに「政治クローズアップ 日本の貧困 広がる生活困難層」があり、目に止まりました。 グローバル化とオートメーション化のあまりのスピードに、政治や行政もこの流れに全くスピードがついていけていませ ...

View Article

ついで型サービスが拡大中!荷物を運んで欲しい人と、出張で今運べる人をマッチングするサービスhakobito

これはまたまたおもしろいサービス。荷物を運んで欲しい人と、出張で今運べる人をマッチングするサービスhakobito。 依頼主はスピーディーかつ低価格で荷物を届けることができ、運び主(トラポタ)は出張のついでに、荷物を運ん ...

View Article


オンラインの成長が止まった!?情報消費から時間消費へと潮目が変わった

photo credit: Zarko Drincic via photopin cc アメリカのメディア環境の変化についての注目記事です。 —————R ...

View Article

幸せを感じる仕事時間、通勤時間、年収、子供の数の研究

photo credit: michibanban via photopin cc  人類は20万年の歴史の中で、3度目の脱経済成長期&定常化時代を迎えようとしています。過去400年間続いた経済成長の時代がひとまずピリオ ...

View Article

3Dプリンターを軸とするデジタルファブリケーション時代は、主婦や女性が製造業の担い手となる!?

http://www.amazon.co.jp/dp/B0012P3BMQ/ 東北・福島出身の私が、ここ数年驚いていることがあります。それは、省エネ温風パイプの普及度です!(笑) 上の写真のように、温風暖房機にジャバラ式 ...

View Article


働かないことを選択する人が増えているのは「働く」の定義が変わるから

photo credit: Sprengben [why not get a friend] via photopin cc 世界銀行は10月1日、世界開発報告2013を発表しました。 世界の失業者は2億人で、約4割が2 ...

View Article


ダライラマも応援!世界初の不死研究センターが誕生

イニシアティブ2045が、テクノロジーによる「不死」を研究していく機関を立ち上げます。「人間の寿命を極限的に伸ばし、ロボットに人間の心を移す」という目標を持っています。 レイ・カーツワール氏やダライラマなどが、このプロジ ...

View Article

ハーバード大学の調査。老年期の健康と幸福、温かな人間関係が「素晴らしい人生」と強い相関関係を持つ

  素晴らしい人生とは何か。ハーバード大学が75年間に及ぶ調査の中で、非常に興味深い研究結果が出たということが紹介されています。 A 75-Year Harvard Study Finds What It Takes T ...

View Article

死と向かい合い始める文明。「グーグルは死を解決できるのか?」という鮮烈な問い

来年は、「人間のサーボーグ化」が大きなトピックとなります。その話題の中心には、やはり「Google Glass」の存在があることでしょう。 そして、ここに鮮やかに立ち上がってくる問いが「人間とは何か?」というものです。 ...

View Article

2013年のアクセスランキング。現実が動き出す2014年の主役は「あなた」

今年も残すところあと数時間となりましたね。 2013年も多くのトピックをとりあげましたが、最後に年間のアクセスランキングを発表です。 10位 GoogleGlassの次はコンタクトレンズ型コンピューター。開発・実験も着々 ...

View Article


家庭の味を共有しよう!Airbnbの料理バージョン「cookisto」

共有経済は、食の世界にも広がります。 こちらはイギリスとギリシャで展開されている家庭料理の共有サイト「cookisto」。一言で言えば、空き部屋共有サイトAirbnbの料理バージョンです。 作りすぎてしまったカレーやら煮 ...

View Article

現れ始めた「無痛文明」。「身体のよろこび」が「生命のよろこび」を奪う高度なシステムとしての社会

トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本」が放った一閃は、世界に、そして日本においても、巨大なインパクトを広げている。これから各所に、この波紋は広がっていき、この理論的背景を後ろ盾にした大衆は、もうこれまでのように黙っているこ ...

View Article


【コラム】今自分たちがやっている仕事の背景に、21世紀の神話が宿っているか?

今、私たちは無意識のうちに新たな神話を求めている。 これまで信じてきた神話の力は余りにも弱まりすぎてしまった。例えば、「働く」におけるこれまでの神話とは?それは、終身雇用である。ここにおける神話は、過去の空想的なストーリ ...

View Article

「レゴ × 家」で発想できるものは?レゴから学ぶ製品&コンテンツ開発手法

今回はいきなりお題から。3分間ほど、考えてみてください。 【クエスチョン】「レゴ」と「家」というテーマで、新しい製品・コンテンツを考えてみよう! 子供の頃は誰もが一度は遊んだことのあるレゴ。プラスチックの小さなパーツの組 ...

View Article


【コラム】自らの使命を開花させることに集中せよ。アジサイがタンポポになりたいと思うことはない

人間は不思議なもので、縁する情報によって感情は大きく揺れ動く。 無限の情報が配備された社会の中で、それをうまく取捨選択することは、むしろ困難な時代である。 道を歩いていても看板はカラフルで、ポケットのスマホは光り続ける。 ...

View Article

【コラム】無知をデザインしながら、自らの知識や知恵を体系的にバージョンアップさせる

Social Design Salonで、サロンメンバーと「無知」について話し合っていた。 最近、私が考えていることは、無知をデザインするということだ。 知っていることを増やすというよりも、知らないことを大きくデザインし ...

View Article

【コラム】時代が求める関係性構築を阻む「無邪気な万能感」

教養とは、矛盾の中に身を置き、ギリギリと圧力がかかる中で醸成された精神が「あらゆる相対的ものごとを瞬間的に最良な関係性に導く」ためのものであろう。 決まって私たちには、その最良性がなかなか見えない。その関係性を演繹的に導 ...

View Article
Browsing all 89 articles
Browse latest View live




Latest Images